日本の行政手続きのほとんどでハンコを廃止するそうですね。
特に認め印(personal stamp)はすべて不要になるとの報道がありました。
ただ、ごく一部の手続きでは「実印」などを使い続けるとのことです。
Stamps will remain for some administrative procedures that require the use of a registered seal or similar.
(実印などの使用が求められる一部の行政手続きでは印鑑は残る)
私の母国アメリカにはそもそも印鑑を使う文化がありませんので、当然「実印」に相当する英語もありませんが、あえて言うならregistered sealかもしれません。
registeredは「登録された」という意味ですので、市役所などで印鑑登録することを表せます。sealは日本語の「シール」ではなくて「印章」です。
これは公式の文書に権威を持たせるために押したりする紋章です。
Komentarze